・体重が増える理由、太りやすくなる原因をチェック
・更年期のダイエットは短期で無理しないこと
・更年期のダイエットはまず現状の身体を知ろう
・モーニングフルーツダイエットの原理
・モーニングフルーツダイエットがもたらす変化とは?
・モーニングフルーツダイエットのやり方
40代や50代になって、更年期に入ってから、急に太るようになったと言う女性は少なくありません。そんなお悩みを抱えている女性は、実はとても多いです。食事の量が増えたわけでもなく、間食をしているわけでもないのに、何故か急激に太るようになってしまったと言う女性は、身体が「更年期」に入った可能性があります。
今まで美容や体型に気を配ってきた女性であれば、急激に太ってしまうと言う事態は避けたいところですね。
40代や50代は太りやすい?なぜ体重が増加しやすいのか…
「更年期障害」と言えば、「ホットフラッシュ(火照り)」や「冷え」、「不眠」、「うつ」と言った症状の方がピンとくる方も多いかも知れませんが、実は更年期障害で太る女性も多いのです。
ただでさえ、更年期障害による体調不良や精神的な落ち込み・イライラでやきもきしている時期に、体重の増加まで加わったら、そのストレスははかり知れません。
1キロや2キロ程度の体重増加ならば「頑張れば何とかなる」と思うことも出来ますが、中には更年期に入ってから10キロ近く太ってしまったと言う人も居ます。
流石に10キロも太ると、元の体重に戻すのは至難のわざと言えるでしょう。
体重が増える理由、太りやすくなる原因をチェック
女性の身体は閉経を間近に控えた時期になると、ホルモンバランスが乱れてくるのも、太りやすくなる原因の一つ。
しかも、若い頃と閉経前後では、脂肪がつく場所も違います。
更年期の女性の脂肪がつきやすい場所は、お腹やお尻。
中でもお腹は要注意。お腹についた脂肪は内臓系に様々な悪影響を及ぼす可能性があるだけでなく、癌の発生率まで高めるリスクがあります。
しかし、だからと言って急激なダイエットをするのも禁物です。
元々更年期は、卵巣の機能が低下して、女性ホルモン「エストロゲン」が減少し、ホルモンバランスが乱れることでおきるもの。
体重が増えるのは確かに一大事ですが、実は見えないところで身体は様々な不調を抱え込んでいるのです。
そんな時に無理なダイエットをしてみたら、一体どうなるでしょう?
ホルモンバランスの乱れによって不調をおこしていた身体ですから、過度の食事制限をもうけると、自律神経失調症になってしまう可能性が高いです。
また、若い頃のように身体を酷使する運動も禁物。焦る気持ちも分かりますが、1ヶ月に1キロずつ痩せるくらいの気持ちでダイエットにのぞむことをおすすめします。
また、現在の食生活や摂取カロリーを見直してみましょう。例えば、脂質や糖質をおさえるだけでも、随分変わってきて、体重の増加を抑えることが出来るようになるかも知れません。